
桜川の入口に昔かかっていた橋。
そう、「いなりばし」
私の好きな永代橋の小型の感じでした。
桜川の埋め立ての時、取り外されてしまったのです。
残念ながら写真は一枚も残っていません。
おばちゃんに預けたアルバムに勝鬨橋が開いた写真もあったけど、今となっては・・・!
東京都某所の裏路地にひっそりと「The 黒船屋」はありました。 創業は昭和51年。 お店の名前は竹久夢二の絵からとりました。 ママの作る家庭料理、大正生まれのマスターの作るカクテル。 今夜のメニューはなんでしょう? 今でも黒船屋は私達の中に残っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿