2010年3月6日土曜日

船の守護神


 隅田川に架かる中央大橋対岸は、新川から見て、右側に佃公園、左側に石川島播磨があります。この橋は斜張橋といって、吊橋ではありません。タワーから斜にケーブルを橋桁に留めてあるのです。

 ザッキンの彫像は橋の三分の一の所の橋桁の上を幾分広げそこに安置されてます。メッセンジャーと呼ばれるフランスの帆船の守護をする女神。私見で知るところでは、ギリシャの女神NIKE「二ケ」ともいうようにも記憶します。でもこの像、上流に顔を向けて立ててありますので、上流から下ってくる遊覧船ではこの橋を振り向けない人も、いらっしゃるのではないかと、余計な心配をします。

 三分の一の橋桁を選んだのは、多分船の水路を確保した結果と理解しました。でも橋を渡る人には女神か何かもわからない背中が見えるだけ。この像は船を守る守護神なので、人とは無縁な守護神かもしれませんね!
でもやはりザッキンといえば あの「絵具道具を運ぶゴッホ」ですね!
 
 隅田川もパリのセイヌと友好関係を結んだ印のパリ市の紋章、東京からこの橋をわたる向う岸にパリ広場なる一画があるそうですよ。日本の川にもイルカが遊泳する時代ですから。
 フランスセイヌも、ザッキの船の守護神に見守れて隅田川から帆船で、
ボン ヴォヤージュ!ノブ

2 件のコメント:

  1. 余談
     スポーツ関連用品の『ナイキ』、ロゴマークは翼は、
    ギリシャの女神NIKE[ニケ]からと、引用したと
    聞いています。

    返信削除
  2. casiさん
    NIKEはそんなところからきていたのですね。知りませんでした!

    返信削除