
娘がまだ中学生の頃、夢ニの黒船屋の絵を見て、
「この黒猫と着物の黄色が素敵。」
と言いました。
「この着物は黄八丈といって、冬に咲く石路(ツワブキ)の花の色みたいで、パパの好きな色なんだ。」
と答えると娘に
「石路<ツワ>なんて、知らない。」
と言われたことがありましたね。
黄八丈 知らぬ娘や 石路の花 ノブ
東京都某所の裏路地にひっそりと「The 黒船屋」はありました。 創業は昭和51年。 お店の名前は竹久夢二の絵からとりました。 ママの作る家庭料理、大正生まれのマスターの作るカクテル。 今夜のメニューはなんでしょう? 今でも黒船屋は私達の中に残っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿